
蓮川パックラフトダウンリバー
三重県を流れる蓮川をパックラフトで下りました。ドロップしたでがっつり捕まり、出られなくなりました。
三重県を流れる蓮川をパックラフトで下りました。ドロップしたでがっつり捕まり、出られなくなりました。
高瀬川上流と万水川をパックラフトでくだった。高瀬川上流はエキサイティング、万水川は癒しの川である。
高瀬川の大町運動公園から龍門淵までのセクションをカヤックで下る。少しカヤックに慣れてきたので、カヤックとパックラフトの違いについて考えてみた。
2020年7月1日に国交省から「水質が最も良好な河川」16河川が発表されました。
パックラフトとカヤックの違いは何なんだろうか?じっくり考えてみようと思う。
スウィートパドルのレスキュー講習を受講。川でのプランニング、ファーストエイドの紹介、泳いでフェリーグライド!大変濃い内容でした。
安曇野にある穂高川を下りました。今回はカヤック、パックラフトの混成メンバーです。
カヤック専用キャリアを取り付け、さっそく気田川までキャリアの具合を試す。気田川でカヤックの慣らし運転。
伊勢志摩のをロードバイクで一周。見どころ満載、ハプニング色々。大変濃い道のりでした。
メダカが次々死んでいくので、水質改善の為、メダカストーンを導入してみた。